「神戸の作業スペースを利用したいが、選び方がわからない」とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。目的やライフスタイルに合わせて作業スペースを選べば、仕事や勉強も効率的に取り組めます。
この記事では、神戸の作業スペースの選び方を、エリア別・料金別・目的別に徹底解説。エリア別に、おすすめのコワーキングスペースもご紹介します。
ぜひ最後まで読んで、効率的に作業できる場所を見つけてください。
神戸の作業スペースの選び方
神戸で作業スペースを選ぶときは、使い方に合ったポイントを押さえることが大切です。以下の4つの視点から検討してみましょう。
・目的で選ぶ:仕事、勉強、テレワークなど、用途に応じて設備を確認
・立地で選ぶ:三宮や元町など、通いやすさや周辺環境をチェック
・予算で選ぶ:ドロップインか月額か、利用頻度に合わせて比較
・利用シーンで選ぶ:一人作業、グループ、Web会議など使い方に応じて選択
目的に合った条件を整理すれば、自分に合った作業スペースが見つかります。
国が進める地方創生テレワークの取り組みも、ぜひチェックしてみてください。
外部リンク:https://www.chisou.go.jp/chitele/shisaku/index.html
目的別の作業スペース選び
作業スペースは目的別に選ぶと、仕事や学習の効率が変わります。
ビジネスの場合、インターネット環境と電源が確保された座席、会議室や個室ブースが不可欠です。
実際に口コミを見てみると、「フリードリンクもあり、仕事中に喉が渇いた時にすぐ飲めて便利だった」との声もあります。Wi-Fiや電源も問題なく使え、仕事に必要な環境は整っているとのことです。
勉強を目的とする場合は、静かで集中しやすい環境が欠かせません。教材を置く広いデスクや長時間座っても疲れにくい椅子があるスペースが理想です。
口コミでも、「サイレントブースのイスが最も快適だった」との意見がありました。集中して作業したいときは、椅子の質にも着目しましょう。
目的別に必要な設備やサービスを以下にまとめました。
|
利用目的 |
必要な設備やサービス |
|
仕事 |
高速Wi-Fi、電源、個室ブース、会議室、複合機、法人登記対応 |
|
勉強 |
静かなエリア、広い机、明るい照明、座り心地の良い椅子 |
|
テレワーク |
防音個室、Webカメラ、モニター、マイク付きイヤホンまたはスピーカーフォン、外付けディスプレイ対応、電源 |
必要な設備やサービスがそろった場所なら、作業もはかどります。自分に合った作業スペース選びをしましょう。
引用:BIZcomfort神戸三宮(ビズコンフォート神戸三宮)
エリア別の立地とアクセス
神戸で作業スペースを選ぶなら、エリアの特色やアクセスの良さもチェックすることが重要です。
< 三宮駅エリア>
・JR・私鉄・地下鉄が乗り入れている
・商業施設やホテルが多く、利便性も良好
・おすすめの作業スペース:快活CLUB(三宮駅から徒歩4分)
<元町・旧居留地エリア>
・西洋建築とセンスの良い店舗が立ち並ぶエリア
・JR・阪神・神戸高速線が乗り入れ
・おすすめの作業スペース:エリンサーブ神戸オフィス(静かな個室あり)
<神戸駅・ハーバーランドエリア>
・大型商業施設や映画館が集結
・東海道線・山陽線でのアクセスが便利
・おすすめの作業スペース:Nilquebe神戸(落ち着いた作業環境)
<新神戸エリア>
・新幹線停車駅で全国からアクセスしやすい
・緑豊かな住宅街に囲まれた静かな立地
・おすすめ:plug078(集中しやすい静かな空間)
アクセスや雰囲気、設備はエリアによってさまざまです。自分のライフスタイルや作業内容に合う場所を選べば、毎日の仕事や勉強がもっとはかどります。気になる施設があれば、ぜひチェックしてみてください。
料金プランの種類
コワーキングスペースには、利用頻度やスタイルに合わせて選べる料金プランがあります。その一例は、以下のとおりです。
・ドロップイン
1時間や6時間のように使いたいだけ利用できる料金プランです。短時間の作業やテレワークで気軽に利用できる便利さが魅力です。施設によって、初期費用がかからない場合もあります。
・月額会員
月ごとに定額で利用できるプランです。
月額会員には、以下のようなタイプもあります。
・固定席プラン:毎回同じ席を確保でき、荷物を置きっぱなしにできる場合もある
・個室プラン:自分だけの完全個室を利用でき、法人や商談にも最適
また、施設によって平日限定や週末限定など、利用時間帯で料金を抑えたプランも用意されているのが特徴です。
それぞれの料金プランの具体例
|
プラン |
料金の例 |
|
|
ドロップイン |
1日1,650円 |
|
|
月額 |
固定席 |
月額 35,200円 |
|
個室 |
月額42,900円〜 |
|
どのプランを選べばよいか迷う場合、予算を決めてから選ぶとスムーズです。
予算ごとのおすすめプランは以下のとおりです。
・月5,000円以下:ドロップイン
週1〜2回の利用や、外出先で作業したい方は、ドロップインがおすすめです。試しにコワーキングスペースを利用してみたい人にも適しています。
・月30,000円以上:固定席・個室プラン
毎日利用したい方、荷物を置いておきたい方、集中力を重視する方におすすめです。防音性の高い個室なら、周りを気にしないで通話やWeb会議ができます。
利用シーンに応じた選び方
どんな作業をするかで、選ぶべきスペースの条件は変わります。目的に合った環境を選び、効率よく作業していきましょう。以下では、各シーンで必要なサービスや設備のチェックリストを載せています。
一人で集中したいとき
サイレントエリアや1人用ブースなら、視線や音を遮って作業に没頭できます。
<必要な設備やサービス>
・静音ブース
・仕切り付きスペース
・疲れにくい椅子と広めの机
・高速Wi-Fiと電源
グループで打合せする場合
声を出して話す場面では、会議室やミーティング専用エリアが向いています。
<必要な設備やサービス>
・ 複数人で使えるテーブル席
・モニター
・ホワイトボード
・ドリンクバー
Web会議を行う場合
Web会議をする場合、音や背景を気にせず話せる防音個室があると安心です。
<必要な設備やサービス>
・防音ブースや個室スペース
・安定したネット回線
・照明
・換気
シーンに合った空間を選ぶだけで、仕事や勉強の効率がぐっと高まります。迷ったときは「どんなふうに使いたいか」から考えてみましょう。
三宮駅エリアの作業スペース
ビジネスの中心地・三宮には、用途や働き方に合わせて選べるコワーキングスペースが充実しています。駅近でアクセスしやすく、設備や料金も施設ごとに異なります。
・快活CLUB:完全個室型で防音性に優れ、テレワークに最適(徒歩4分)
・coin space:短時間利用に便利な自由席と個室ボックスがある(徒歩1分)
・Gadol Cafe&Study:アプリで入退室、鍵付き個室やチャットボックス完備(徒歩3分)
・Work PLACE COCOLO:30分150円から使えるリーズナブルな駅直結型スペース
・スペースアルファ三宮:フリーアドレス制で長時間作業にも快適(徒歩5分)
・fabbit神戸三宮:地下道直結、開放感ある最上階スペースと多彩なプラン
・ANCHOR KOBE:会議室の種類が豊富で、1〜12人対応の個室を完備(阪急直結)
以下で、三宮駅周辺の主な作業スペースをくわしく紹介します。
快活CLUB
三宮駅から徒歩4分の快活CLUBは、鍵付き完全個室もあり、集中しやすい作業環境が整っています。基本料金が30分380円で、3時間や6時間などパック制になっており、利用時間に応じて柔軟に選べるのが魅力です。全室が施錠でき、防音性もあるため、Web会議や通話にも安心して対応できます。
室内は換気性能が高く、長時間のテレワークでも快適です。途中で席を移動する場合は一度清算が必要なため、利用前にプランを決めておくとスムーズです。
公式ホームページはこちら
関連リンク:https://www.kaikatsu.jp/column/034904.html
coin space 三宮オーパ2店
coin space 三宮オーパ2店は、短時間から気軽に利用できる柔軟性の高い作業スペースです。1名席は30分220円、3時間半以降は1,650円が上限という低コストな点も魅力。
全席で通話や会話が可能なため、Web会議やテレワークにも対応しやすい環境です。より集中したい方には、60分880円の1名用個室が適しています。混雑しやすい時間帯には、事前予約をしておくと安心です。
公式ホームページはこちら
Gadol Cafe&Study 神戸三宮店
Gadol Cafe&Studyは、アプリで入退室ができるスマートなコワーキングスペースです。鍵付きの個室は1〜3名用から選べるため、プライバシーを確保しながら作業に集中できます。
自分専用の椅子がほしい方は、月額28,000円から利用可能です。オープン席やカウンターデスクなど、用途に応じて好みの席を選べる点も魅力です。特に混雑しやすい時間帯は個室が埋まりやすいため、早めの予約をおすすめします。
公式ホームページはこちら
Work PLACE COCOLO SANNOMIYA
三ノ宮駅中央改札から直結でアクセスできるWork PLACE COCOLO SANNOMIYAは、立地の良さが魅力の作業スペースです。料金はオープン席30分150円、半個室400円、完全個室500円と手軽に利用できる価格設定。
静かで明るい空間のため、資料確認や急なWeb会議に向いています。Wi-Fi6を導入しており、高速かつ安定した通信環境です。
公式ホームページはこちら
スペースアルファ三宮
スペースアルファ三宮は、自由に席を選べるフリーアドレス制の作業スペースです。デスクやカウンター、ソファ、カフェスペースなど、気分に合わせて使い分けできます。
ワンタイム利用は3時間660円、終日1,320円とリーズナブル。月会員は法人だと11,000円から利用できます。施設内にはカフェやライブラリーもあり、テレワークや長時間利用にも快適です。貸会議室の種類も豊富で、6人対応の討議室から120名対応の会議室まで8種類が用意されています。
公式ホームページはこちら
fabbit神戸三宮
fabbit神戸三宮は、フラワーロード沿いのビル最上階にある作業スペースです。三宮駅から地下道で直結した便利な立地にあります。月額13,200円から利用できるフリー席のほか、1DAYパスやレンタルオフィスも用意されており、働き方に合わせて柔軟に選べます。
セミナーやイベントに対応したスペースも併設され、スタートアップや外資系企業の拠点としても利用可能です。会議室や住所登記のサービスも充実しており、ビジネスにも適しています。
公式ホームページはこちら
ANCHOR KOBE
阪急神戸三宮駅から直結のANCHOR KOBEは、六甲の山並みを望む眺望と、機能性を兼ね備えた作業スペースです。会議室は1室あたり30分1,000円〜で利用でき、定員や設備に応じて5タイプから選べます。
全室オンラインで予約でき、非会員も登録すれば利用可能です。モニターやホワイトボードを備えた部屋もあり、打ち合わせや面談、セミナーまで幅広く対応します。会員は3か月前から、非会員は2か月前から予約が可能です。
公式ホームページはこちら
元町・旧居留地エリアの作業スペース
落ち着いた街並みが広がる元町・旧居留地エリアには、静かに作業できる作業スペースがそろっています。作業に集中したいときや、少人数での打ち合わせなど、使い方に合わせて選べるのが魅力です。
・エリンサーブ 神戸オフィス:会員制で席の間隔が広く、静かな作業に最適(徒歩5分)
・BIZcomfort神戸旧居留地:仕切り付き自由席と登記対応個室を完備(徒歩10分)
・DEP.:デザイン性の高い内装で、ドロップイン・無料ドリンク付き(徒歩3分)
駅からのアクセスや設備の違いも考慮しながら、自分に合った場所を見つけましょう。
エリンサーブ 神戸オフィス
静かに集中できる場所を探している方には、エリンサーブ神戸オフィスがおすすめです。月額5,500円から利用可能な会員制コワーキングスペースで、席ごとの距離は140cm以上。話し声が気にならないゆとりある配置で、静かな環境が保たれています。
LAN・Wi-Fiはビジネス向け仕様で安定性があり、会議室や応接室も利用可能です。個室ブースは6名まで利用可能で、パーテーション付きのブースタイプと完全個室から選択できます。
公式ホームページはこちら
BIZcomfort神戸旧居留地
BIZcomfort神戸旧居留地は、元町駅から徒歩10分の場所にある作業スペースです。仕切り付きの自由席は、周囲の視線を気にせず集中したい方にぴったり。
月額2,200円から利用でき、登記対応の完全個室やレンタルオフィスも用意されています。プリンターやフリードリンク、ロッカーも完備されており、荷物を置いたまま通えるのも魅力です。
公式ホームページはこちら
コワーキングスペース「DEP.」
元町駅から徒歩3分のDEP.は、デザイン事務所が運営するスタイリッシュな作業スペースです。落ち着いた内装で、集中作業にもクリエイティブな交流にも対応しています。
高速Wi-Fiやロッカー、プロジェクターなどの設備が整っており、ドロップインでも利用できます。カフェラテを含むドリンクが無料で提供されているのも魅力です。会議室のレンタルや、郵便物・宅配便の一時預かりなど、便利なサービスも提供されています。
公式ホームページはこちら
関連リンク:https://www.kaikatsu.jp/column/030748.html
神戸駅・ハーバーランドエリアの作業スペース
観光地としても人気のある神戸駅・ハーバーランド周辺には、利便性と機能性を兼ね備えた作業スペースがあります。短時間から使える施設や、完全個室で集中できる場所まで、用途に応じて選べるのが特徴です。
・Nilquebe 神戸:スペースの広い席の配置。飲食もOK(阪神深江駅徒歩1分)
・いいオフィス神戸:設備が充実したドロップイン型、混雑状況もWebで確認可(神戸駅直結)
・Suki_ma:完全個室の貸会議室型スペースで、集中作業や少人数会議に便利(神戸駅徒歩2分)
以下でそれぞれ詳しく紹介していきます。
Nilquebe 神戸
阪神深江駅から徒歩1分のNilquebeは、約70㎡の空間に20席のみを配置したゆとりある作業スペースです。日額1,000円のビジタープランと月額10,000円のメンバー制があり、利用スタイルに合わせて選べます。
Wi-Fiと電源は完備され、飲食も可能です。1階にコンビニがあるため、軽食や飲み物の調達も便利です。会議室は月8時間まで無料で使え、それ以上は1時間1,000円から利用できます。
公式ホームページはこちら
いいオフィス神戸
いいオフィス神戸は、神戸駅直結の作業スペースです。料金はドロップインだと2時間550円から利用でき、フリードリンクや電源、Wi-Fiのほか、プリンターやプロジェクターも完備されています。
飲食の持ち込みができ、テレカンにも対応。混雑状況はWeb上で確認可能なので、空いている時間帯を狙って利用するとスムーズです。
公式ホームページはこちら
神戸駅前コワーキングスペース Suki_ma
神戸駅から徒歩2分のSuki_maは、1〜8名で利用できる完全個室の作業スペースです。セミナーや打ち合わせ、テレワークなどに対応し、26㎡のゆとりある空間を1時間1,280円から利用できます。
予約は1時間単位で、最大3か月先まで受付可能。静かでプライバシーが守られた環境は、集中して作業するにも最適です。
詳細はこちら
新神戸エリアの作業スペース
新神戸エリアは、静かな環境とアクセスの良さを兼ね備えた作業スペースがそろっています。
・plug078:ホテル内のテレカンブースでWeb会議に最適(新神戸駅直結)
・STATION WORK:個室型ブースで短時間利用にも対応(徒歩1分)
・work-and-place:自然光が入る明るい空間で、快適な長時間作業が可能(駅近)
以下で、それぞれを詳しく紹介します。
コワーキングオフィス「plug078」新神戸
Web会議に集中したい方は、ホテル内に設置されたplug078のテレカンブースがおすすめです。1名用個室が3室あり、セルフチェックインで気軽に利用できます。料金は、会員だと1時間で660円から、一般だと1時間で693円。
Wi-Fi・電源も完備されており、専用の空間で安心して作業できます。前日まではLINE、当日は電話で予約でき、会員は他拠点利用や宿泊優待などの特典もあります。
公式ホームページはこちら
STATION WORK 新神戸駅新幹線改札外 (STATION BOOTH)
出発前のちょっとした時間を有効に使いたい方は、新幹線改札外にあるSTATION WORKがおすすめです。2席のみの完全個室ブースは、15分275円で利用可能。電源、Wi-Fi、モニター付きのデスクがあり、Web会議にも対応しています。
空調も整っており、周囲の音を気にせず集中できます。短時間から利用でき、専用サイトから事前予約が可能です。
公式ホームページはこちら
work-and-place新神戸
work-and-place新神戸は、建築家・安藤忠雄氏が設計した建物を使ったコワーキングスペースです。自然の光が入る明るい空間で、気持ちよく作業できます。
月額22,000円のプランには、Wi-Fiやフリードリンク、応接スペースのほか、1日1回90分まで使えるサウナも含まれています。イスや机も高機能で使いやすいものがそろっており、集中しやすく、長時間の作業でも快適です。
公式ホームページはこちら
24時間利用可能な作業スペース
24時間利用できる作業スペースは、時間に縛られず、自分のペースで働きたい方にぴったりです。ただし、日中以上にキーボードの音や声が響くため、周囲に気を配る必要があります。24時間利用できる作業スペースは、以下のとおり。
・120 WORKPLACE KOBE:カフェ併設・個室や会議室も完備(駅近)
・billage KOBE 江戸町104ビル:月額4,000円〜使える低価格プランが魅力(徒歩10分)
・SoWelu:王子公園駅すぐ、生活と仕事を両立しやすい空間(徒歩3分)
以下で、それぞれの特徴を詳しく紹介します。
120 WORKPLACE KOBE
セミナーやテレワーク、自習にも対応するのが、120 WORKPLACE KOBEです。カフェ併設型のコワーキングスペースで、専用個室は24時間利用できます。ドロップイン会員は1日1,650円、1時間825円で利用でき、学生向けプランも用意されています。
会議室はワークショップやオンライン配信にも対応。登録料は初回1,100円です。スタッフによるサポート体制もあり、ビジネスの拠点や一時利用にもおすすめです。
公式ホームページはこちら
billage KOBE 江戸町104ビル
billage KOBE 江戸町104ビルは、三宮駅から徒歩10分の作業スペースです。固定席プランは月額25,000円、ドロップインは1時間700円など、さまざまなプランがあります。
全プラン共通で24時間利用できます。オープンスペースや会議室も併設されており、起業や法人化した方の拠点にもおすすめです。
公式ホームページはこちら
SoWelu
SoWeluは、仕事と日常を両立させたい人に向いている作業スペースです。阪急王子公園駅から徒歩3分の場所にあり、24時間使えるフリーアドレス席のほか、少人数向けの固定席プランもあります。
固定席は月38,500円、ドロップインは2,200円で事前予約制です。Web会議に対応した席や、イベント・会議に使えるスペースも備え、カフェスペースやギャラリーも併設しています。
公式ホームページはこちら
神戸の作業スペース料金相場
神戸の作業スペースは、1時間から使えるドロップインと、定額で利用できる月額会員プランにわかれます。たとえば、Gadol Cafe&Studyは30分180円、SoWeluの1日利用は2,200円。月額ならBIZcomfortが2,200円から利用可能です。
ドロップインは短時間の作業にぴったりで、月額プランは週に何度も使う方に向いています。目的や利用頻度に合わせて、コストを抑えながら快適に使えるプランを選びましょう。
利用形態別の料金比較
以下の表は、ドロップインや月額会員など利用形態別の料金をまとめたものです。
|
作業スペース名 |
ドロップイン |
月額料金(固定席など) |
|
Gadol Cafe&Study 神戸三宮店 |
大人:180円/30分 学生:170円/30分 |
6,980円〜 |
|
fabbit神戸三宮 |
1,650円/日 |
13,200円~ |
|
コワーキングオフィス「plug078」新神戸 |
会員660円/1時間 一般693円/1時間 |
- |
|
SoWelu |
2,200円/日 |
11,000円~ |
|
work-and-place新神戸 |
会議室:1,155円/1時間 (10時間を超える場合) |
16,500円〜 |
|
BIZcomfort神戸旧居留地 |
- |
2,200円〜 |
|
エリンサーブ 神戸オフィス |
会議室:5,500円/2時間 |
正会員:37,400円〜 |
ドロップインは1時間数百円からと手軽で、短時間の利用や初めて利用するときに最適です。一方、月額プランは毎日使いたい方や長時間作業する方に向いています。
料金やサービスの違いを比較しながら、自分に合った使い方を選びましょう。
月額会員のメリット
ドロップインに比べて、月額会員の方が1回あたりの費用が抑えられるのがメリットです。週に数回以上使う方にとって、コストパフォーマンスがよいプランといえます。
たとえば、自由席が月額2,200円のBIZcomfortの場合。毎日2時間使うと、1日あたり約100円で利用できます。忙しい時期は連続して使い、落ち着いている週は2〜3回に減らすなど、予定に合わせて利用頻度を自由に調整できる点も魅力です。
固定席であれば、荷物を置いて帰れるため、通う際のストレスも軽減されます。会員登録すると、会議室の割引やロッカー利用など、会員限定の特典が用意されている施設もあります。
よくある質問
神戸の作業スペースを利用する際、よくある質問と回答を解説していきます。
Q1:予約方法や支払いについて
A:コワーキングスペースの予約は、公式サイトや予約専用ページから行います。支払いは現金のほか、クレジットカードや電子マネーに対応している作業スペースもあります。
Q2:Wi-Fiや電源の利用環境
A:ほとんどの施設で無料Wi-Fiと電源が完備されており、パソコンやWeb会議も行えます。
以下で詳しく解説していきます。
予約方法や支払いについて
コワーキングスペースの予約は、公式ホームページや専用の予約サイトから行うのが一般的です。施設によって事前予約が必須の場所もあるため、利用前に確認しましょう。
たとえば、コワーキングオフィス「plug078」新神戸では、LINEや電話での予約受付に対応。当日に利用したい場合は、電話のみで予約ができます。
支払い方法は、現金やクレジットカードだけでなく、電子マネーが使える作業スペースもあります。
スムーズに利用するためにも、利用前の準備を忘れずにしておきましょう。
Wi-Fiや電源の利用環境
作業スペースでは、ほとんどの施設で無料Wi-Fiと電源が完備されています。コンセントの数も十分にあり、パソコンやスマートフォンの充電に困ることもありません。利用者からは「オンライン会議で使いました。有線LANで安定した接続ができて良かったです」といった声も寄せられています。
また、「オンラインMTGで使用しましたが、静か、照明がちょうどよい、空調効き目速い、Wi-Fi速い、非常に快適でした」との感想もあります。
静かで快適なネット環境や電源まわりの設備が整っていれば、安心して作業やオンライン会議に集中できるでしょう。
口コミの引用:★WI-FI、有線LAN利用無料!極力無駄を省いて仕事に集中できるレンタルオフィス、★WI-FI、有線LAN利用無料!仕事に集中できるレンタルオフィス
快活CLUBなら快適な作業スペースが完備!
快活CLUBでは、落ち着いて作業ができる個室が用意されています。Wi-Fiと電源を完備しており、料金は30分380円から利用できます。
個室は防音仕様のため、Web会議や長時間のテレワークでも安心です。換気設備も整っており、快適にパソコンで作業できます。空いた時間にふらっと立ち寄れる場所を探している方は、快活CLUBをぜひご利用ください。
快活CLUBのホームページはこちら
まとめ
神戸の作業スペースは、目的や働き方に合わせて選ぶことが大切です。エリア、設備、料金プランを比較しながら、自分に合った場所を選ぶと、作業の効率や集中力を高められます。
落ち着いた場所で集中したい方には、防音性や座席の配置もチェックしましょう。気になる作業スペースがある方は、ドロップインで短時間利用してみるのがおすすめです。周りが気にならない環境で作業したい方は、快活CLUBをぜひご利用ください。