【最新版】大阪の作業スペース徹底ガイド!おすすめコワーキングスペースを紹介

大阪には、特徴の異なるさまざまな作業スペースがあるため、どれを選ぶべきか迷う人も多いのではないでしょうか。

この記事では、大阪の作業スペースをエリア別にわけて、料金やアクセスなどの観点からわかりやすく紹介します。

大阪の作業スペースの選び方

大阪の作業スペースは、目的やエリア、料金に応じて選びましょう。以下で、それぞれの視点から詳しく解説します。

目的別の作業スペース選び

大阪で作業スペースを探すときは、「どんな目的で使いたいのか」をはっきりさせると、選びやすくなります。たとえば、出張の合間に立ち寄るなら駅近で短時間使える場所が便利です。毎日通うなら、設備や料金プランをじっくり比較したいところ。

目的に応じて重視したいポイントと、それに合った設備を以下にまとめました。

利用目的

重視するポイント

必要な設備・サービス

出張や短時間利用

アクセスの良さ・気軽に入れる

ドロップイン可、受付対応、ドリンクバー

テレワーク

周囲の音を気にせず作業できる環境

個室ブース、Wi-Fi、電話OKスペース、空調設備

勉強

静かで集中できる空間

仕切り付きの静かな席、広めの机、文房具、プリンター

メインの仕事場

設備とコストパフォーマンスのバランス

法人登記、会議室、固定席プラン、複合機、ロッカー

実際に利用している方からは、以下のような声がありました。

・急な出張・遠征を行ったときに利用させていただきましたが、カフェのような落ち着いた雰囲気なのに仕事しやすい備品が各種取り揃えてあったので非常に有意義に業務・打ち合わせを行うことができました。

引用:ITreview

・ 内装は清潔感があり、とても綺麗です。 私はいつもカフェブースを使っていますが、カフェブースでは、ドリンクOK、食事OK、電話・Web会議OKなので、ひとつのスペースで事足りるので、一日中いられます

引用:TASRU

大阪は人の流れが多い街です。その中で、自分に合った落ち着ける空間を見つけることで、集中して作業できるでしょう。

エリア別の立地とアクセス

大阪で作業スペースを選ぶなら、拠点にするエリアを決めるのがポイントです。駅からの距離や周辺の環境は、作業の効率にも影響する可能性があります。

大阪駅・梅田駅エリア:JR・私鉄・地下鉄が集中するエリア。商業施設も多く、出張中や買い物ついでの作業に最適です。

おすすめの作業スペース:快活CLUB梅田店

駅近で24時間利用できる、個室完備で落ち着いて作業できます。

本町・淀屋橋・天満橋エリア:御堂筋線が通り、ビジネス街が広がるエリア。

おすすめ:リージャス大阪国際ビルディング

法人登記可で設備充実、会議にも便利です。

難波・心斎橋・堀江周辺:観光とショッピングの中心地。人通りは多いがアクセス良好。

おすすめ:THE HUB心斎橋

落ち着いた空間で作業に集中できます。

周辺エリア:多くの路線が乗り入れている。高速バスターミナルもあり。

おすすめ:CROSSING新大阪

出張時に立ち寄りやすく、仕事帰りにも使いやすい場所です。

料金プランの種類

大阪の作業スペースには、利用時間や通う頻度に応じた料金プランがあります。ドロップインは1時間300円からと、出先での作業にも便利です。毎日使う方は、月額会員の方がコストパフォーマンスに優れています。

料金プラン

相場

ドロップイン

1時間300〜700円

月額会員

5,000〜40,000円

時間課金

15分200円前後〜

予算別のおすすめプランは以下のとおりです。

・5,000円以下:外出先で利用したい方

・1万円前後:週3回以上の利用に最適

・3万円以上:登記・個室利用したい方向け

利用シーンに応じた選び方

作業スペースを選ぶ際、利用目的に合わせて必要な設備やサービスの確認が必要です。そのときの作業内容に合わせて、優先したい設備をチェックすれば、より快適な作業空間を選択できます。

必要な設備やサービスを以下のチェックリストにまとめました。

<チェックリスト>

一人で作業向け

・Wi-Fi・電源完備・会話禁止エリアあり・長時間プラン対応・ドリンクバー付き

グループ作業向け

・フリースペース・会議室利用可・ホワイトボード・モニター・プロジェクター

Web会議向け

・防音ブース・Wi-Fi・個室あり

大阪駅・梅田駅エリアの作業スペース

大阪駅・梅田駅周辺の作業スペースは以下の通りです。

・快活CLUB:西梅田駅すぐ。完全個室・高性能パソコン
・TELECUBE:大阪駅から徒歩3分。個室ブース・Web会議向け
・Blue+:梅田駅から徒歩4分。設備充実・時間帯別料金
・PLAY JOB:新大阪から1駅。さまざまな席・雑誌あり
・Busico.:大阪駅から徒歩5分。会員制・ドロップイン対応

作業スペースごとの特徴を以下で詳しく紹介していきます。

快活CLUB

快活CLUBは、西梅田駅の南改札から9番出口を出てすぐの場所にある作業スペースです。完全個室ブースが30分550円、3時間パックは2,180円で利用できます。

高性能のパソコンやMicrosoft Officeも使えるため、動画編集や資料作成にも対応できます。プリントやコピーもセルフで利用可能です。

公式ホームページはこちら

TELECUBE 大阪梅田ツインタワーズ・サウス

TELECUBEは、JR大阪駅から徒歩3分の場所にある作業スペースです。1名用個室ブースが15分単位で利用でき、料金は220〜330円。

Web会議用LEDライト、スマホスタンドが完備され、Zoom会議や通話が多い作業に最適です。予約は1時間前までキャンセルできます。

公式ホームページはこちら

コワーキングスペース Blue+(ブルータス)

Blue+は、660円から利用できるお得な作業スペースです。+330円で集中ブース、+ 660円でパーソナルブースに切り替えもできます。キャッシュレス決済限定のため、事前に準備が必要です。御堂筋線「梅田駅」から徒歩4分で到着します。

公式ホームページはこちら

コワーキングスペース PLAY JOB

気分を変えながら作業したい方は、PLAY JOBがおすすめです。センターテーブル、カウンター、ソファなど席の種類が豊富で、その日の気分や仕事の内容に応じて場所を選べます。

ロッカー(月額3,000円)を活用すれば、荷物を置いて通えます。新大阪からも1駅とアクセスも良好です。

公式ホームページはこちら

Busico. 梅田オフィス

落ち着いた雰囲気で仕事を進めたい方に適した作業スペースです。15時までの入室なら2,000円、15時以降は1,000円と、時間帯によって料金が異なります。JR大阪駅から徒歩5分、阪急・阪神・地下鉄各線からもアクセスしやすく、商談や打ち合わせにも便利です。

公式ホームページはこちら

本町・天満橋・淀屋橋エリアの作業スペース

本町・天満橋・淀屋橋エリアの作業スペースは以下の通りです。

・リージャス大阪国際ビルディングビジネスセンター:なんば駅から徒歩3分。個室やラウンジなどから選択可能

・billage OSAKA 野村不動産御堂筋本町ビル:本町駅徒歩1分。100席ある広々とした空間。
・ouno御堂筋:本町駅徒歩3分。防音ブースあり。登記も対応。
・INOVEシェアオフィス 本町:本町駅徒歩5分。備品無料。低コストで利用できる。

・YADORIGI大阪本町:堺筋本町駅徒歩5分。静かに作業したい人に最適。

以下で、それぞれの特徴を詳しく解説します。

リージャス大阪国際ビルディングビジネスセンター

大阪国際ビルの最上階にある作業スペースです。全国・海外の拠点も共通で使えるため、都市への出張や移動先での作業にも対応できます。コワーキングスペースは、月額19,900円〜で高速インターネットやドリンクサービスも利用可能です。

公式ホームページはこちら

billage OSAKA野村不動産御堂筋本町ビル

本町駅から徒歩1分の場所にある作業スペースです。広々とした空間には100席近くがあり、1時間700円〜のドロップインや月額利用もできます。

明るく開放的なフリー席のほか、1人用固定席から20人対応の個室まで選択可能です。

公式ホームページはこちら

ouno御堂筋

周囲への配慮が必要なときでも安心して集中できる作業スペースです。防音性の高いフォンブースや個室空間が充実しており、プライバシーを重視する方におすすめ。

個室プランは月額115,000円から利用できます。本町駅から徒歩3分で、法人登記やゲスト招待も可能です。

公式ホームページはこちら

INOVEシェアオフィス 本町

大阪メトロ「本町駅」から徒歩5分にある作業スペースです。落ち着いた内装のシェアオフィスで、作業・商談・打ち合わせに対応する多機能な空間が魅力。1日利用は1,000円で土日祝も利用できます。月額プランは13,000円〜です。

公式ホームページはこちら

YADORIGI大阪本町

堺筋本町駅から徒歩5分、3路線を利用できる利便性が魅力の作業スペースです。月額10,000円〜のフリープランをはじめ、登記にも対応するブースや複数名向け個室があります。

無料で使えるサイレンスブースもあり、落ち着いて作業したい日にもぴったりです。

公式ホームページはこちら

難波・心斎橋・堀江エリアの作業スペース

難波・心斎橋・堀江エリアの作業スペースは以下の通りです。

・THE HUB 心斎橋:心斎橋駅から徒歩1分。個室・会議室完備

・THE DECK:防音ルーム、イベントスペース完備

・CKコクリワーク:明るい空間。月額制・会議室あり

・おしごとカフェ:予約不要。リーズナブルな価格設定
・Flexio堀江:広めの席。充電・モニター完備

それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。

THE HUB 心斎橋

心斎橋駅から徒歩1分にあり、商店街沿いの作業スペースです。BOX型固定席、Wi-Fi完備の個室、フォンブース、無料ラウンジ、会議室など、仕事に必要な設備が整っています。有人受付や待合スペースもあり、来客がきても安心です。全国1,000拠点以上を従量課金で利用できます。

公式ホームページはこちら

コワーキングスペース THE DECK

レンタルスペースとコワーキングエリアが併設された作業スペースです。会議室、防音ルーム、イベントスペースも完備されており、個人から法人まで対応できます。2時間1,300円、1日利用は2,500円で、登録すればワンタッチで利用可能です。

公式ホームページはこちら

CKコクリワーク

白と赤を基調にした明るい雰囲気の作業スペースです。月額11,000円で、平日8:00〜19:00の間にフリースペースや会議室を利用できます。コピー機やドリンク、冷蔵庫など、備品も充実。会議室は2タイプ用意されており、4〜10名まで利用できます。

公式ホームページはこちら

おしごとカフェ心斎橋

予約や会員登録不要で気軽に使える作業スペースです。ドロップインなら90分まで500円、1日利用は平日1,000円・土日は1,200円とリーズナブル。LINEで簡単に受付できるため、急な作業や打ち合わせにも便利です。

公式ホームページはこちら

Flexio堀江ワークスペース

桜川駅から徒歩5分にある落ち着いた雰囲気の作業スペースです。各席には120cm×70cmの広々としたデスクが設置され、モニターや充電ケーブルが完備されています。料金は1時間あたり669円〜、モーニングプランでは1時間あたり172円から利用できます。

公式ホームページはこちら

周辺エリアの作業スペース

そのほかの周辺エリアには、駅近で使い勝手の良い作業スペースがそろっています。

・新大阪コワーキングスペース CROSSING:シェア型・ドロップインOK

・新大阪シェアオフィス HOIMI:登記・郵便対応可

・フレッシュイン新大阪:明るい空間・充実設備

それぞれの特徴を詳しくご紹介します。

新大阪コワーキングスペース CROSSING

新大阪駅から徒歩5分のシェアハウスに併設された作業スペースです。1日1,000円で使えるドロップインや、月額9,000円のマンスリープランがあり、コストを抑えたい方にもおすすめ。Wi-Fiと電源完備、飲食も可能で、10:00〜19:00の間に利用できます。

公式ホームページはこちら

新大阪シェアオフィス HOIMI

法人登記や郵便転送、打ち合わせスペースを利用できる作業スペースです。初期費用は5,000円で、手軽にビジネス拠点を構えられます。静かな環境で、無駄のない働き方を求める方に適した作業スペースです。

公式ホームページはこちら

フレッシュイン新大阪

JR新大阪駅から徒歩3分の明るく開放感のある作業スペースです。1時間1,100円のドロップイン利用や、月額33,000円の定額プランが用意されています。Wi-Fiや電源、充電器など無料サービスも充実。プリンターやモニター、ロッカーなどの有料オプションも完備されています。

公式ホームページはこちら

24時間利用可能な作業スペース

梅田や新大阪周辺には、24時間使える作業スペースがあります。

・StartupSide Osaka:起業支援あり。ドロップインも可能。
・SYNTH 西梅田ブリーゼタワー:駅直結。全国の拠点も利用できる
・billage OSAKA 大阪駅前第1ビル:駅近。月額1万円〜とコスパも良い

深夜に利用する場合は、出入りの音や周囲への配慮を忘れないようにしましょう。

StartupSide Osaka

起業を目指す方を支援するサービス付きの作業スペースです。24時間利用できるエブリデイプランは月額17,600円で、時間に縛られずに働きたい方に最適。

ドロップインも可能で、起業相談やビジネスマッチングなどサポート体制も充実しています。

公式ホームページはこちら

SYNTH 西梅田ブリーゼタワー

大阪・梅田駅から直結のブリーゼタワー内にある作業スペースです。レンタルオフィス会員は、2階のビジネスラウンジを24時間利用できます。全国20拠点以上のビジネスラウンジも追加料金なしで使え、出張やリモートワークにも柔軟に対応できます。

公式ホームページはこちら

billage OSAKA 大阪駅前第1ビル

梅田駅から徒歩3分にある作業スペースです。フリーアドレスのコワーキングプランは、24時間利用可能で、月額10,000円とコスパも良好。会議室やオープンスペースも利用でき、起業直後や個人事業主の拠点としても最適です。



公式ホームページはこちら

大阪の作業スペース料金相場

大阪の作業スペースでは、ドロップインは500円から手軽に試せます。月額会員は6,000円以上かかり、billage OSAKAのように24時間利用できる施設もあります。

以下では、利用形態別の比較と月額会員のメリットを説明します。

利用形態別の料金比較

大阪のコワーキングスペースは、ドロップインと月額会員が主流です。

以下で、利用形態別に料金を比較してみましょう。

作業スペース名

ドロップイン

月額料金

おしごとカフェ心斎橋

90分まで500円

延長30分200円

6,000円~

THE HUB 心斎橋

30分220円

7,700円~

CKコクリワーク

11,000円~

新大阪CROSSING

1日1000円

9,000円

SYNTH 西梅田ブリーゼタワー

1日3,000円

30,000円~

ouno御堂筋

115,000円~

1日単位で使える作業スペースは500〜3,000円が中心で、気軽に試しやすい価格帯です。

月額プランは6,000円台のリーズナブルなものから、設備・立地が充実したプレミアムクラスまで幅広くそろっています。

月額会員のメリット

月額会員は、24時間利用や複数拠点の利用が可能な施設があり、働き方が柔軟に変えられるのがメリットです。

たとえばSYNTH西梅田ブリーゼタワーでは、月額30,000円で全国20拠点以上のラウンジを自由に利用できます。billage OSAKAでは10,000円〜で24時間使えるプランがあり、時間を気にせず仕事に集中できます。

また、会議室・ラウンジ・ドリンクバーの利用が月額会員に含まれている場合も多く、設備面でもコスト以上の価値を感じられます。

利用頻度や時間、働き方の自由度を柔軟に変えられる点を考えると、月額プランは使い勝手のいい選択肢といえるでしょう。

よくある質問

大阪の作業スペースに関連するよくある質問について、一つずつお答えします。

予約方法や支払いについて

大阪の作業スペースでは、予約が必要な施設と不要な施設があります。

たとえばおしごとカフェ心斎橋は、LINEで当日受付が可能で、事前の予約は不要です。一方、新大阪CROSSINGは事前予約が必須の施設もあります。利用前に公式サイトから申し込みが必要です。

支払い方法は、THE HUB心斎橋やbillage OSAKAのように、キャッシュレス決済に対応している施設もあります。クレジットカードやQRコード決済のみの場合もあるため、現金が使えないケースも想定して準備しておくと安心です。

Wi-Fiや電源の利用環境

大阪の作業スペースでは、Wi-Fiや電源はほとんどの施設で完備されています。受付時にパスワードを案内され、すぐ接続できるため、初めての方でも安心です。

また、電源もほとんどの席で使用できるよう配慮されています。

固定席はもちろん、ソファ席や半個室スペースにも電源が設置されている場合が多く、場所を選ばずに快適に作業ができます。

口コミでも「利用時に、Wi-Fiのパスワードがもらえて自由に利用できて便利」「Wi-Fiが使えて電源のあるデスクもあり、ビジネスマンには最適」といった声がありました。

大阪の作業スペースでは、Wi-Fiや電源に困ることはなさそうです。その点は安心して作業できるでしょう。

口コミの引用:Workship

快活CLUBなら快適な作業スペースが完備!

仕事や勉強に集中できる作業スペースをお探しなら、快活CLUBがおすすめです。Wi-Fi・電源が完備され、ドリンクバーも付いているため、長時間の滞在にも向いています。個室ブースは周囲の音を気にせず作業でき、パック料金もあるためコスパ重視の方にも最適です。

ホームページで、詳しいサービスをチェックしてみてください。

公式ホームページはこちら

まとめ

大阪の作業スペースには、短時間から使える気軽なプランから、法人登記や会議室利用にも対応した本格的なスペースまでそろっています。料金や設備に加え、居心地や通いやすさも選ぶ際の重要なポイントです。

今回ご紹介した情報をもとに、自分のスタイルに合った作業スペースを選んでみてください。気になる施設があれば、公式サイトで詳細をチェックしてみましょう。