ダーツに興味がある人やはじめてのダーツをする人にとって、ルールや点数の仕組みが分からないとダーツへのハードルが高くなってしまうかもしれません。しかし、ダーツのルールはいたってシンプルです。
この記事では、ダーツの点数の仕組みや基本的な点数のルール、ダーツの裏ルールなどを初心者にもわかりやすく解説します。この記事を参考にぜひダーツにチャレンジしてみてくださいね。
ダーツの点数の仕組み
ダーツボードには1〜20の数字がランダムに配置されており、どのエリアに入るかで獲得する点数が異なります。
エリアによって「シングル」「ダブル」「トリプル」に分かれており、トリプルに入れば高得点が期待できます。
シングル
シングルは、ダーツボードに書かれている数字がそのまま得点になります。例えば、ダーツが20のエリアに入ったら得点は20点、5のエリアに入ったら得点は5点です。これがシングルナンバーです。初心者はシングルナンバーを確実にヒットできるように練習しましょう。
ダブル
ダブルは、ダーツボードの外側の少し小さな赤と青のエリアです。ダブルに入ると、ダーツボードに書かれている数字の2倍の得点が加算されます。例えば、20のダブルに入ったら得点は40点、5のダブルに入ったら得点は10点です。
トリプル
トリプルは、ダーツボードの内側の小さな赤と青のエリアです。トリプルに入ると、ダーツボードに書かれている数字の3倍の得点が加算されます。例えば、30のトリプルに入ったら得点は60点、5のトリプルに入ったら得点は15点です。
ブル
ブルは、ダーツボードの中心の円のエリアで、内側(インナーブル、ダブルブル)は50点、外側(アウターブル)は25点です。ゲームの種類によっては、ブル全体を50点として扱う場合もあります。
ダーツの基本的な点数ルール
ダーツゲームは1回にダーツを3本投げることができ、これを「ワンスロー」と呼びます。「スリーダーツ」と数えることになっており、ゲームではワンスローの合計を得点とします。
例えば、1本目が10のシングル、2本目が18のダブル、3本目が20のシングルの場合、ワンスローの合計点は66点です。
なお、投げたダーツが跳ね返って落ちた場合、そのダーツはすべて無効で投げ直しはできません。また、3本投げ終わるまでに前のダーツが抜け落ちてしまった場合は、落ちたダーツの得点は無効です。
ダーツを投げてから刺さるまでにフライトが落ちてしまった場合は、フライトが外れてもポイントが刺さっていれば得点になります。このように、得点に関する細かなルールもあるため、徐々に覚えていきましょう。
関連記事:【初心者向け】ダーツの基本ルールをご紹介!持ち方・立ち方・投げ方も解説
ダーツの最高点数は何点?
ダーツの得点はダーツボードの真ん中の「ブル」が一番高いと思いがちですが、実はそうではありません。ダーツの最高得点はトリプル20の「60点」です。例えば、ワンスローすべてがトリプルの20に刺さった場合、最高得点は180点になります。
ブルに3回刺さっても合計得点は150点となるため、トリプル20に3回刺さったときは30点の差があります。ただし、トリプルの20のエリアはとても小さいため、とにかく練習が必要です。
ダーツの裏ルール「セパレートブル」「ファットブル」
ダーツのルールは基本的にはブル全体が50点の「ファットブル」が適用されています。しかし、ゲームの種類やルールによっては例外もあります。
ここからは、ダーツの裏ルールの「セパレートブル」について解説します。
セパレートブルについて
セパレートブルとは、ブルの点数を以下のように2つに分けるルールです。
-
一番真ん中のブル(インナーブル):50点
-
外側のブル(アウターブル):25点
セパレートブルを適用した場合、通常は50点のアウターブルでも半分の25点です。このように、セパレートブルが適用されると、ブルを狙っても得られる点数は大きくないため、トリプルの20や19、18などの高い点数を狙う方が、得点の期待値は高くなるでしょう。
インナーブルの大きさは、トリプルの20よりもはるかに小さく1/3程度です。そのため、ブル以外の高得点のエリアを確実に狙えるように練習してみましょう。特に初心者のうちは20のダブルが狙いやすいためおすすめです。
ルールはダーツのプロ団体によって異なる
現在日本で行われているダーツの大会では、試合によりファットブルとセパレートブルが混在しています。
プロ団体のパーフェクトでは、セパレートブルが基本ですが、団体によってルールはさまざまです。プロ団体の「ジャパン」では、大会によってセパレートブルとファットブルが変わる変則ルールが存在します。女子プロの団体では、ファットブルが主流です。
このように、セパレートブルとファットブルを見分けると、より試合観戦も楽しくなるでしょう。
ダーツの点数に関するよくある質問
ダーツの初心者の平均スコアは?
ダーツ初心者の平均スコアは300〜500点程度です。初心者がダーツ上達を目指すのであれば、カウントアップで500点を超えることを目標に練習しましょう。500点を超えるようになったら、次は600点、700点と目標点数を増やしていきましょう。
ダーツで一番高い点数はいくつですか?
ダーツの最高得点は、一般的に思われがちなボード中央の「ブル」ではなく、トリプル20が最高得点の60点です。例えば、1投すべてをトリプル20に入れると、最高で180点になります。
ダーツをするなら快活CLUBがおすすめ
とことんダーツを楽しむなら快活CLUBでダーツをお楽しみください。快活CLUBのダーツなら、席料(室料)のみで、追加のプレイ料金はかかりません。ダーツに疲れたら席移動をして個室でマンガや映画、アニメ、ゲームを楽しむこともできます。
ダーツのプレイエリアは全店禁煙で、明るい照明でプレイしやすいのが特徴です。何よりも24時間いつでもプレイできるので、自分の好きなときにふらっと快活CLUBをご利用できます。
詳細はこちらから
https://www.kaikatsu.jp/entertainment/darts/
まとめ
ゲームの種類がたくさんあってルールが難しいと感じることもあるダーツですが、基本的なルールはとっても簡単です。初心者はまずはシングル、ダブル、トリプルの順番に狙ったエリアにヒットできるように練習してみましょう。
またダーツには裏ルールも存在します。セパレートブルは難易度が高いですが、インナーブルに刺さったときの快感はたまりません。ぜひ24時間好きなときにプレイできる快活CLUBでダーツをお楽しみください。