従業員満足度とは? 満足度を向上させる方法と取り組みの例

近年、従業員満足度を上げるための取り組みをする企業が増えています。少子化で労働力の減少が懸念される中、優秀な人材を確保するためのカギを握るのが「従業員満足度」といわれているからです。実際、従業員満足度の高い企業は離職率が低く、業績に良い影響を与えることがわかっています。では、満足度を向上させるためには、どうしたらよいのでしょうか?この記事で解説します。

従業員満足度とは?

はじめに「従業員満足度」とはどんなものであるかについて、理解を深めておきましょう。
従業員満足度とは、働く職場に対して従業員が評価を下し、満足度として目に見える形で表したものです。企業にとっての成績表、あるいは健康診断表のようなものと考えるとイメージしやすいかもしれません。
従業員満足度を英語で「Employee Satisfaction」というため、ふたつの単語の頭を取って「ES」と呼ばれることもあります。

どのような項目でどのように評価するかは企業によってさまざまですが、基本的には、労働環境、報酬や福利厚生などの待遇、職場内の人間関係といった大きな項目を立ててアンケートを実施し、集計するという手法が主流です。

これまでの日本では、業績を上げるためには「顧客満足度を上げることが重要」という考え方をとってきました。もちろんそれも大切なことですが、現在は多くの企業が「顧客満足度だけではなく従業員満足度も大切である」という考え方にシフトしています。興味深いことには、そのほうが優秀な人材確保につながり、売り上げも伸びるというデータが出ているのです。

つまり、従業員満足度を上げることは、企業として成長するためには必要不可欠であるということ。多くの企業が取り組んでいることは、その裏付けでもあります。

従業員満足度が低くなってしまう理由と低くなるリスク

従業員満足度が低くなる背景には、当然ながら理由があります。
先ほどお伝えしたように、従業員満足度は「労働環境、報酬や福利厚生などの待遇、職場内の人間関係」などの項目ごとに従業員の声を拾い上げていくものです。
つまり、どの項目も「満足している」という従業員が多ければ多いほど、満足度は上がるということ。逆に満足度が低いという場合は、労働環境、待遇、人間関係のどこか、あるいはすべてに満足できていないということになります。

満足できずに不満いっぱいの職場では、仕事へのモチベーションが上がりにくいのは当然といえます。ひとりひとりが結果を出せなければ企業全体の業績悪化につながることも必然といえば必然。さらには、優秀な人材が離職してしまうというリスクも抱えることになってしまいます。

企業として生き残るために従業員満足度を向上させることは、とても大切なことなのです。

従業員満足度を向上させる取り組みの例

では、従業員満足度を向上させるためには、どのような取り組みをしたらよいのでしょうか。取り組めることは、いくつかあります。自分の職場に照らし合わせて、実践してみてください。

社員の意見、アイデアを積極的に取り入れる

企業としてのビジョンや方向性を定めるのは経営陣の役割ですが、実際に現場で動くのは社員です。現場にいるからこそ見えていること、感じていることが必ずあります。そういった意見を積極的に取り入れていきましょう。
自分の意見が認められ、さらに採用してもらえたら、人間誰でも嬉しいものです。そういった動きが出てくれば「もっとより良くするためには、どうしたらいいか」と考える社員が増え、組織全体が活性化していきます。

福利厚生の充実を図る

福利厚生は、企業が従業員に対して支給する金銭以外の報酬のことです。ということは、充実していればしているほど、従業員にとってはメリットがあるということ。
休暇制度、資格取得支援制度、健康診断制度など、現在の福利厚生の内容を見直し、付加価値を高めることが従業員満足度の向上につながります。

テレワークの導入など、勤務体系を一部変更する

優秀な人材が、育児や介護のために離職してしまう――こういった事態に対処するためには、テレワークやフレックスタイムなどの制度を導入して、勤務体系を変更することが有効です。ITや通信技術の進歩により、出社しなくても働ける環境が整ってきました。ぜひ、フレキシブルな働き方を検討してみましょう。

参考:テレワークとは? 導入の方法とメリット

社内評価制度の刷新やこまめな給料改定

「長く勤めたい」と思ってもらうためには、公平に社内評価が行われ、それに応じて給料も上がっていく仕組みが欠かせません。現在の社内評価制度に曖昧な点はないでしょうか。一度見直しをかけて刷新し、給与にも反映させていけば、従業員の気持ちも変わるはずです。
なお、社内評価制度については経営陣だけで考えるのではなく、最初にお伝えしたように、社員に意見を募ることをおすすめします。現行制度の問題や不満などが見えてきて、手が打ちやすくなるはずです。

顧客満足度と同時に従業員満足度を上げることが、これからの企業経営では重要です。その取り組み例をご紹介しました。まずはアンケート調査を実施し、従業員満足度が低い項目から、どんなことができるか検討してみてはいかがでしょうか。不満のあることを改善して魅力を高めれば、従業員満足度も上がっていくはずです。

業績アップに繋がる! 社員のモチベーションをアップさせる方法とは?